業務フローの整理とは
「業務フローの設計」では、会社に必要な業務の内容を整理・見える化します。そして一番うまくいく流れや手順を定めて、誰がやっても同じ成果を出せるようにします。
お悩み例
- 経営者の自分が忙しくなってきて、業務を社員へ引き継ぎたい
- 日々の業務は担当者しかわからず、もし辞められてしまったら仕事が回らない
- 増えた案件にも対応できるよう営業の手順を見直したい
解決策
- 経営者の対応業務を分解して、社員へ引き継ぎをしやすい手順へ整理する
- 複数の人が対応できるよう業務フローやマニュアルを明確にしてリスクを分散する
- トップセールスのノウハウをもとに、営業の仕方・トークを標準化して効率を改善する
シクミカならではの支援
様々な業界・業務経験に基づく知識や事例を取り入れた業務フロー設計
業務フローの構築や見直しは、現状の業務内容を各工程に分解して、廃止・統合・順番の入れ替えをしつつ、効率よい手順へ整理します。業務の分解には様々な業界で、多くの業務を見てきたシクミカの経験とスキルを使って行います。また、ただ業務を整理するだけでなく、システムを活用したり、ExcelやWordで管理フォーム(帳票)を作ったり、業務マニュアルを準備したり、スムーズに業務を分担する工夫を追加します。
お客様の声
営業部の手順・ルールを業務フローとして明確化(建築業・不動産業)
営業マネージャー様
お客様をサポートする部門全体で流れを確認して、問い合わせを受付する部門でなるべく情報を引き出してもらえるようになり、案件を引き継ぐ営業部のヒアリングがしやすくなりました。またフローができたことで、お客様に確認するポイントがわかりやすく、確認もれがないかチェックできるようにもなりました。
サービスの流れ

1. 事前ヒアリング
お客様の状況を確認して、シクミカで支援できることをお伝えします。初回のご相談は無料です。

2. 提案内容の提示
ヒアリングの後、お客様の状況に応じた業務整理の方法のご提案と、お見積概算をご案内いたします。ご要望などお伝えいただきご検討ください。

3. お申し込み・実施準備
業務整理の方法とご利用料金を確定して、お申込みをいただきます。必要に応じて契約書を締結のうえ、整理の対象とする業務内容や実現したい状況などを具体的に伺いながら事前準備を進めます。

4. 窓口担当者の決定と参加者への案内
貴社にて業務整理の取りまとめをいただく窓口担当者を決定いただき、対象業務に関係する社員へ実施目的やスケジュール、積極的な協力の依頼など社内調整をいただきます。

5. 業務整理の実施
業務整理を実施する際は、現場担当者にヒアリングを行います。経営者および窓口担当者と相談しながら、業務フローの設計や必要に応じて業務マニュアルの制作を進めていきます。

6. 業務フローやマニュアルなどの納品
業務フローやマニュアルなど納品して、業務整理の取りまとめご担当者と連携をとりながら現場導入を進めていきます。
ご利用料金例
実際にはお客様のご要望に基づいて算出するため、ご参考価格です。
1. 社内スタッフの12ページの業務マニュアルを制作(スポット対応)
時間目安 | 現場担当者ヒアリング約2時間、納品まで約2ヶ月(修正対応含む) |
---|---|
実施内容 | 経営者・取りまとめ担当者と打ち合わせ、現場担当者ヒアリング、質問事項のメール・電話確認、業務マニュアル制作 |
納品物 | 業務マニュアル(PDFとPower Pointのデータ形式) |
参考価格 | 12万8千円(税別) |
2. 営業チームの業務効率を継続的に改善支援(顧問契約)
時間目安 | 平均して12時間程度の稼働/月 半年契約 |
---|---|
実施内容 | 経営者・取りまとめ担当者と打ち合わせ、社内システムのデータ分析、営業資料の制作、現場担当者ヒアリング、業務改善提案など(お客様状況に応じて) |
納品物 | データ分析報告書、営業資料、業務改善提案書など(お客様状況に応じて) |
参考価格 | 月額 9万円(税別) |